2018年4月より、トラウマ専門の相談機関となります。
医療機関、公的機関、各相談専門機関、弁護士等からのご紹介を優先させていただきます。ご紹介がない場合は初回面接で状況等をお聴きし、その後もご継続していただくか他の機関をご紹介させていただくかご相談させていただきます。
当センターは完全予約制となっております。まずはお電話か「お問い合わせページ」からご予約ください。
・電話は留守電になっている場合がございます。その場合は、お名前とご予約希望であることをメッセージで残していただけると、のちほどこちらからご連絡させていただきます。
・「お問い合わせページ」からのご予約の場合、お返事に数日かかることもございますので、ご了承ください。
紹介状をお持ちの場合は、初回面接時にお渡しください。
現在困っていることをまずはお聴きした上で、これまでの経過、家族構成、ご生育歴など必要に応じてお伺いさせていただきます。ご相談者様を理解し、適切な支援を行うための質問となります。その後当センターで提供できることについてご説明させていただき、ご希望に沿う内容でありましたら次回のご予約をさせていただきます。
2018年4月1日より、ご紹介のない方の場合は、初回面接でお聴きした内容をもとに今後も当センターに引き続きお越しいただくか、他の相談機関をご利用いただくか、ご相談者様の納得のいく方法をご提案させていただきます。
カウンセリングの間隔につきましては、ご相談者様のご都合を最優先させていただきます。しかし、心理療法を実施している期間は、できる限り1週間に一度、あるいは2週間に一度のペースをお勧めいたします。
ご相談の内容に合わせたカウンセリングおよび心理療法を行っていきますが、2018年4月1日からは、トラウマを抱えた方の心理療法がメインとなります。主にEMDR、TFT、ホログラフィー・トークを実施します。
多くの場合、2回目のみあるいは以降数回は60分枠でトラウマの影響の確認、心理療法についての説明等を行います。心理療法を実施する回は90分となります。
2回目以降が何分になるかはご相談者様ごとに違ってきますので、カウンセラーとご相談ください。
来所された際のご相談内容について「もう大丈夫」と思えた時、カウンセリングは終結となります。終結したらその後全くカウンセリングに来る必要なくなる場合もあれば、また新たな問題が浮上するなどして再び来所される場合もございます。
また解決の道筋の途中でも、何らかの事情でカウンセリングを継続できなくなることがあるかもしれませんが、その際は一言その旨お伝えいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。